Lookup - a Search Interface http://openlab.ring.gr.jp/lookup/ lookup-ja@ring.gr.jp Lookup は Emacs エディタで利用できる辞書検索インターフェースです。市販の CD-ROM 辞書やネットワークの辞書サーバを始め、様々な情報源から簡単な操作 と設定で辞書検索が行なえます。 Contents of This Distribution ========================================== - README このファイル - COPYING Lookup を再配布するための条件、及び Lookup が無保証であることの表明 - INSTALL インストールの方法について - NEWS これまでの主な変更点 次のサブディレクトリが含まれています。 `lisp' elisp プログラムファイル `texi' Texinfo ドキュメント `etc' その他いろいろ How To Install ========================================================= Lookup のインストール方法には二種類あります。一つは専用のインストーラを 用いる方法で、もう一つは make を用いる方法です。前者の方がお手軽ですが、 後者の方がより完全なインストールを行なえます。 専用インストーラを用いる場合 ---------------------------- 専用インストーラは Emacs の中から直接実行します。Windows などで make を 使えない場合や、elisp プログラムのインストールに不慣れな人に向いています。 まず最初に Emacs を起動し、Lookup 配布物のトップディレクトリ(このファイ ルのあるディレクトリ)を Dired でオープンして下さい。install.el というファ イルにカーソルを合わせ、`L' と入力すれば対話的にインストールが始まります。 elisp ファイル、及び info ファイルのインストールディレクトリを順に聞いて くるので、お好みのディレクトリを入力して下さい。その後コンパイルが始まり、 無事インストールに成功すればその旨を記したバッファが表示されます。指示に 従って設定を行なって下さい。 コマンドラインから実行する場合 ------------------------------ 専用インストーラはコマンドラインから直接実行することも出来ます。次のよう にして下さい。 % emacs -batch -l install.el ~/emacs/lisp/lookup ~/emacs/info 引数のディレクトリを省略した場合、デフォルトで上記のディレクトリにインス トールされます。 make を用いる場合 ----------------- configure プログラムと make を用いることでもインストール出来ます。例えば 次のようにして下さい。 % ./configure --with-emacs=emacs \ --with-lispdir=/your/home/emacs/lisp/lookup \ --infodir=/your/home/emacs/info % make install configure のオプションを省略した場合、Emacs とその site-lisp ディレクト リを適当に判断して必要なファイルをコピーします。 インストールについてより詳しくは、附属のファイル INSTALL を参照して下さい。 Search Agents ========================================================== Lookup で辞書を利用するためには、辞書と交信するための検索エージェントが 必要となります。このバージョンの Lookup では、次のようなエージェントが 利用可能です。 ndic - フリー辞書からの直接検索 ndeb - EPWING などに準拠した CD-ROM 書籍の個人利用 ndtp - NDTP サーバを用いた、ネットワーク辞書の利用 ndict - DICT サーバを用いた、ネットワーク辞書の利用 `ndic' は、主にフリーに配布されている辞書からダイレクトに検索を行なうた めのエージェントです。"the Jargon File" や FOLDOC などが利用できます。 `ndeb' は、CD-ROM 書籍の個人利用に向いたエージェントです。eblook という 外部コマンドを用いることで、面倒な設定の手間なしに手元の CD-ROM をアクセ ス出来ます。 `ndtp' は、主にローカル・ネットワークで共有された電子辞書を利用するため のエージェントです。これは NDTP(Network Dictionary Transport Protocol) のバージョン 2 に対応したクライアントで、dserver や NDTPD と共に利用でき ます。 `ndict' は、主にインターネットに公開された辞書サーバにアクセスするための エージェントです。これは DICT プロトコル(RFC 2229) に対応したクライアン トで、dict.org などの DICT サーバにアクセス出来ます。 利用出来るエージェントについてより詳しくは、附属のファイル etc/AGENTS、 及び info マニュアルを参照して下さい。 How To Use ============================================================= Lookup を利用するには、次のような設定を ~/.emacs に加えて下さい。 (autoload 'lookup "lookup" nil t) (autoload 'lookup-region "lookup" nil t) (autoload 'lookup-pattern "lookup" nil t) (setq lookup-search-agents '((ndtp "dserver") (ndspell))) M-x lookup で Lookup を起動し、利用できる辞書を一覧します。M-x lookup-region で、リージョンの文字列を検索します。M-x lookup-pattern で、 カーソル位置の単語をデフォルトに、ミニバッファから検索語を入力できます。 変数 `lookup-search-agents' により、利用する検索エージェントを設定します。 詳しくは、附属のドキュメントを参照して下さい。 How To Get ============================================================= Lookup は Ring Server プロジェクトによる OpenLab で開発されています。 Lookup に関する情報交換は、専用のメーリングリストにて行われています。 参加を希望する方は、`lookup-ja-request@ring.gr.jp' 宛てに、本文に subscribe と書いたメールを送って下さい。 Lookup は、lookup-ja@ring.gr.jp メイリングリストの有志 (lookup-ja@ring.gr.jp)が管理しています。Lookup に関する問い 合わせはこちらまでお願いします。 (原作者は西田圭介さん です)